第3回|商品・サービス企画設計(プロトタイピング)
    
    -今回のテーマー動きを操るー
    Assignment1
    ステッピングモーターの原理
  
   ステッピングモーターをArduinoで動かす
  
   配線
   
   モーターを動かすためのソースコード
   
    
    - const int DIR  = 8;
 
    - const int STEP = 9;
 
    
    - void setup() {
 
    -   pinMode(DIR, OUTPUT);
 
    -   pinMode(STEP, OUTPUT);
 
    -   digitalWrite(DIR, LOW);
 
    -   digitalWrite(STEP, LOW);
 
    - }
 
    
    - void loop() {
 
    
    -   for (int i=0; i <= 50; i++){
 
    -     clockwise(5000);
 
    -   }
 
    -   for (int i=0; i <= 50; i++){
 
    -     counter_clockwise(5000);
 
    -   }
 
    - }
 
    
    - void clockwise(int delaytime){
 
    -   digitalWrite(DIR, HIGH);//HIGHは時計回り
 
    
    -   digitalWrite(STEP, HIGH);
 
    -   delayMicroseconds(delaytime);
 
    -   digitalWrite(STEP, LOW);
 
    -   delayMicroseconds(delaytime);
 
    
    - }
 
    
    - void counter_clockwise(int delaytime){
 
    
    -   digitalWrite(DIR, LOW);//はLOWは反時計回り
 
    -   digitalWrite(STEP, HIGH);
 
    -   delayMicroseconds(delaytime);
 
    -   digitalWrite(STEP, LOW);
 
    -   delayMicroseconds(delaytime);
 
    - }
 
    
    
   ※ ソースコードをhtmlに変更する変換アプリのサイト
 実際の画像と動画
  
 Assignment2
 
  6班グループまとめ
  ・HMWとは…HMW
   How might we…?どうすれば私たちは~できそう?
   サウナで整うという表現をしている人に出会った。
   →私たちは一定の動きをしていても飽きないこと=「整うという表現」に繋がるのではないかと考えた。
   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  ・Yes.andとは…Yes.and
  こうすれば…Yes.and…
 整うという表現を使ってもらうには…
→そうそう、整うといえば、サウナだよね
→そうそう、サウナといえば、ぼーっとできるよね
→そうそう、ぼーっとするといえば、何も考えないでいられるよね
→そうそう、何も考えないでいられるといえば、ブランコとかシーソーだよね
→そうそう、ブランコとかシーソーといえば、一定の動きをしているよね
→そうそう、一定の動きをしているといえば、ずっと見ていられるよね       など…
疑問点、自分の気づき!!
何も考えないとは、力を抜くこと、呼吸にも関係しているのではないか…
何も考えない=無の状態